俳句と川柳

川柳大会受賞のお陰ですっかりはまってしまった私。

さっそく図書館で本を借りてきました。

ザッとしか、俳句・川柳についての知識がなかったので

まず、認識を改めようと思ったのです。

とっても解りやすく解説があります。

「季語」と「切字」があるのが、俳句だとか・・・・・

「切字」は初めて聞きました。

連歌以来の代表的な切字は、「哉」・「けり」

「もがな」・「し」・「ぞ」・「か」・「よ」

「せ」・「や」・「れ」・「つ」・「ぬ」・「へ」

「ず」・「いかに」・「じ」・「け」・「らん」の

十八種類で、現代、よく目にするのは「哉」・「けり」

「や」の三種類のようです。

でも、「切字」がない場合もあるそうで・・・・・

まだまだ奥が深いです。まだ、読んでる最中ですので

明言は控えておきます。

私は、学生時代は、理系でしたので、数学・化学式の

方が、頭にスッと入るといいますか答がはっきり出る

のが好きでしたし、得意分野でした。しかし、本好き

でもあったし、コピーライターみたいなのに憧れも

ありましたし、短い詩型に興味があったように思います。

インパクトのある短い詩型が俳句・川柳であり、言葉遊び

的な雰囲気もあり挑戦したい分野でした。

語彙とか豊富な方じゃないしどんなになるのか、どこまで

続けられるか心配ですが、やってみようという気になり

ました。

美しい日本語の再発見に挑戦です。(*^_^*)


黒鳥♪白鳥の湖の黒鳥の踊りに魅せられていた時期もあったっけ・・・